広い心、焦らない心

おしごと関連

こんにちはMogBeeの管理人②です。
沖縄で妻、息子(長男2歳)と生活しているウチナームーク(うちなんちゅの婿)です。

1月に入ると税理士事務所は繁忙期突入だ。
私の業務もてんやわんや。

そんな中でつくづく思うのは私には「広い心が養われていない」ということです。

 ・タイムプレッシャーに弱い

 ・業務が立て込むとイライラしてしまう

このあたりを克服するにはどうしたらよいのだろうか?

多分、学生時代から悩んでいます。w

「時間に余裕をもって行動すると、イライラしない」っていうことが自己啓発本には書いています。

しかしながら、業務が立て込むことってあるじゃないですか?w

有人と話していたのは、「心地よい業務量の範囲を広げること」が大事だとか。

業務が増えてきたとき又は難易度が挙がってきたときに、やりがいに繋がるのか、心労に繋がるのか、それは自分の心持ちだと私も考えています。

自分の実力が上がれば、落ち着いた心が得られるかというとそうではない気がする。

私は、心技体という言葉が大好きだが、やはり技術に加えて心も鍛えなければ「広い心」は得られない気がします。

今日はここまで。

MogBeeは沖縄県那覇市を拠点に、エグゼクティブコーチング、キャリアアドバイス、サービス業の品質チェックを得意としています。沖縄の衣・食・住に加えて、これまで旅した海外・日本全国の情報や、リスキリング、キャリア、教育、子育て、お金の話を発信していきます。

自分を大切に  管理人②より

タイトルとURLをコピーしました